温室効果ガス排出量の算出についてオルタナに寄稿しました 公開日:2023年8月9日 新着情報 温室効果ガス(GHG)算出において、見落としがちなスコープ1の算出ポイントについてオルタナに記事を寄稿しました。 記事リンクはこちら:温室効果ガスの「スコープ1」算出、フロンという落とし穴 続きを読む
愛知学院大学 経営学部にて「経営工学」と「企画論」の講義をしました。 公開日:2023年4月27日 新着情報 愛知学院大学 経営学部にて「経営工学」と「企画論」の講義をしました。経営工学では”ファッションとイノベーション”、企画論では”ビジョンとイノベーション”について、合わせて3 […] 続きを読む
パーソルキャリア様主催「サステナビリティ経営」のセミナーに登壇しました 公開日:2023年1月24日 新着情報 パソルキャリア様主催のセミナー“企業価値向上のための「サステナビリティ経営」の潮流と、成功のポイントについて” に登壇しました。 セミナーリンクはこちら 続きを読む
人的資本に関する記事をオルタナに掲載しました 公開日:2022年12月21日 新着情報 「予測不可能な時代、社員とどう信頼を構築すべきか」と言うテーマで、無形資産の中でも最も注目されている、人的資本に関する記事をオルタナに掲載しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 続きを読む
愛知学院大学 経営管理研究所講演会に登壇しました 公開日:2022年12月8日 新着情報 2022年12月7日に開催された「令和4年度 第1回 経営管理研究所講演会」に講師として登壇しました。 第1部:講演会 「企業がサステナビリティ経営に取組む目的とは」 第2部:学生との意見交換会「経営学部のSDGsシンポ […] 続きを読む
「サステナ経営検定 2級公式テキスト」(2023年版)を執筆しました 公開日:2022年12月1日 新着情報 2022年11月30日発売の「サステナ経営検定 2級公式テキスト」(2023年版)にて下記の章を執筆しました。 第1章-3:世界のサステナビリティの流れ 第2章-5:日本のサステナビリティの流れ 詳細はこちらをご覧くださ […] 続きを読む
株式会社オルタナ主催の講座に講師として登壇しました。 公開日:2022年10月19日 新着情報 株式会社オルタナ主催のサステナビリティ部員塾第18期 下期(実践編)第1回目「サステナビリティ経営の重要ポイント」の講師として登壇しました。 続きを読む
愛知学院大学経営学部 経営工学の授業で「SDGsとビジネスプラン」について講義をしました 公開日:2022年10月13日 新着情報 愛知学院大学経営学部 経営工学の授業で「SDGsとビジネスプラン」について講義をしました。SDGsの目的である2030年のありたい姿を達成するためのバックキャスティング思考について、ユニバーサルデザインの視点、そしてファ […] 続きを読む
日経ビジネススクールで、”マーケティング” の講師として登壇しました 公開日:2022年9月22日 新着情報 日経ビジネススクール・ON-DEMANDE にて、「ブランディング、プロモーション、コミュニケーションを理論と実践で学ぶ ”マーケティングリーダーのためのマーケティング施策立案講座”」に講師として […] 続きを読む
「5th Global Conference on Creating Value(第5回価値創造グローバル会議)」に参加しました。 公開日:2022年9月5日 新着情報 21世紀の激動するグローバル経済において、いかにして社会的価値を構築すべきかについて、ビジネスリーダーや学術関係者が議論・共創するためのカンファレンスです。 第五回会議では、世界中のビジネスリーダーや実務担当者、第一線の […] 続きを読む